-退職代行実績-
正社員:14名
アルバイト・パート:3名
派遣社員:1名
契約社員:2名
計20名
‐特記事項-
当社では、会社連絡時に必ず「今後の対応は当社で行うため、不備があれば当社の電話番号に連絡してほしい」といった旨をお伝えしております。
本日連絡した会社へもそのようにお伝えしたところ、「連絡することはありません」とお怒りの様子で電話を切られ、労働環境が良くないことを察するには十分な対応でした。
もちろん退職が確定した状況ではありましたが、八つ当たりのように当社への対応が悪くなる会社は総じて、上司からのパワハラ等の労働環境が退職理由として挙げられているケースが多いように感じます。
どうか退職代行を使われないような労働環境へ改善されることを心より祈っております。
-退職代行実績-
正社員:6名
アルバイト・パート:7名
派遣社員:1名
計14名
‐特記事項-
本日、退職の連絡をした3社から「退職代行を通じての退職手続きが初めてだから、段取りがわからない」といったことを言われました。
また、依頼者の方からも「退職代行を依頼するのが初めてで、今後の流れがわからない」といった相談をいただくことも多いです。
その旨を申し訳なさそうに当社へ言われる方も多いですが、ほとんどの方が退職代行とのやり取りは初めてなので、気にしないでいただいて大丈夫です。
当社では5,000名以上の方からご依頼をいただいており、皆様無事に退職が確定しています。
今までのノウハウと経験から、どういった流れで手続きをするかご説明し、スムーズな手続きとなるように対応させていただいております。
退職するうえで退職代行はあくまで手段の一つであり、その中でも最後の手段かと思います。
会社と依頼者の方双方にとって、最初で最後のやり取りとなることを祈っております。
-退職代行実績-
正社員:27名
アルバイト・パート:4名 契約社員:5名
派遣社員:4名
計40名
‐特記事項-
本日連絡した際に、ご依頼者の方のお名前を出すと「あー、病気のことですか。何となく名前聞いただけで分かりますけど」と少し笑いながらおっしゃっていました。その後のやり取りも少しめんどくさそうにされていました。
ご依頼者の方は元々精神疾患をお持ちで再発してしまったとのことでした。そのことを会社の方もご存知だったのかと思います。
それ以降も少し笑いながらずっとお話をされていて、あまり理解のない職場だから病気の再発に繋がってしまったのではと思ってしまいました。
仕事のストレスが病気の再発に繋がることはよくあるので、今後もこういったお悩みで退職を決意される方の助けに少しでもなれたらと強く思います。
-退職代行実績-
正社員:16名
アルバイト・パート:3名
派遣社員:2名
計21名
‐特記事項-
本日会社へ連絡をした際、「手続きについては全てメールで送りますね。」と言われその場はすぐに終わりました。
待っていると20分ほどでメールが届き、内容を見るととても詳細に記載されていて、まるで準備されていたかのようでした。
退職代行を利用されることが多いのかかなり対応になれているようで、最近ではそのような企業も増えてきているように感じます。
スムーズに手続きをしていただけると、退職代行業者側も依頼者側も負担は少ないですが、どこか複雑な気持ちになります。
そういった企業は人手不足などの理由で退職される方が多い印象がありますので、悪循環にならないように労働環境などの改善に努めてほしいと感じております。
正社員:20名
アルバイト・パート:7名
契約社員:1名
計28名
本日、会社連絡時に「あなたたちと電話している時間にも時給が発生するから払ってくれるの?」と会社の方に言われました。
会社の方から無茶な要求を言われることもあります。
・貸与物を本人の自宅へ取りに行ってくれ
・あなたたちが取りにきて
・ロッカーの掃除をしに来い
代行の範囲を越えた要求を言われることもあります。
出来ること・出来ないことを依頼者の方はもちろん会社の方にもお伝えして、対応させて頂きます。
ただ、伝えても中には理解して頂けない方もいるので大変なことはありますが、
中立の立場で精神誠意対応させて頂きます。
正社員:14名
アルバイト・パート:3名
契約社員:2名
不明 :1名
計20名
本日、事務所来店の依頼者の方を対応させていただきました。
なぜ今回事務所来店を希望されたのか伺ったところ、
「初めて退職代行を使うので、本当に退職できるのか実際に見てみたかったから」
「出勤したのが2日間だけなので、会社と揉めないのか不安だったから」
とおっしゃっておりました。
退職連絡の際は、問題なくスムーズに退職ができ、安心して頂けました。
本当に退職ができるのか不安に思う依頼者の方がほとんどかと思います。
今後もそういった方々に親身に寄り添い、退職代行を使ってよかったと思っていただけるようなサービスを提供できるよう頑張ります!
正社員:9名
アルバイト・パート:5名
契約社員:3名
派遣社員:1名
不明 :1名
計19名
本日同じ会社での2名同時退職を確定させました。
2名以上の同時退職というのは、会社の負荷が高まり、感情的になる可能性もあるため推奨はしておりませんが、法的にも確実に退職は確定します。
2名以上同時退職や5名以下の少人数の会社での退職に関しては、当社のノウハウや顧問弁護士の見解を元に対応しているため、問題無く対応可能です。
退職代行業者に関しては、料金以外に差が出づらい業態ですが、そういった難しい案件ほど対応数や強みなどの業者の質が関わってきます。
また、そういった場合は詳細な打ち合わせが必要な場合もありますので、お気軽にご相談くださいね。
正社員:37名
アルバイト・パート:6名
契約社員:2名
派遣社員:3名
不明 :2名
計50名
本日、「辞める意志を伝えると、上司の態度が悪くなる」といったご理由で依頼をいただきました。
実際に会社へ連絡したところ、「本人と直接話さないことには手続きを勧められない」「他の従業員も納得できない」といったことを言っておられました。
直接のやりとりは難しい旨を強くお伝えし、退職届については本人の直筆で記載するため、そちらで本人の意思として確認できることと、退職を認めないのは違法となることを説明し、無事に退職が確定しました。
退職は労働者の権利なので、今まで5000名以上対応して退職できなかったケースはございません。
退職を認めてもらえなかったり、退職を伝えづらい環境で困っている方の助けとなれればと思います。
正社員:15名
アルバイト・パート:8名
契約社員:2名
計25名
会社の方から「退職代行使った方が時間もかかるし、使う意味がないと思うんですけどね(笑)」と言われました。
また、「うちの会社は他の会社より辞めやすいと思うし、本人とも問題なのに何で退職代行を使うのか分からない」ともおっしゃっておりました。
ただ一方で、依頼者の方は会社の方から嫌がらせまがいなことを受けており、とても精神的に辛い状況とのことで、会社の方と依頼者の方とのすれ違いが起きてしまったのかと思います。
会社の方が思っている以上に、悩みを抱えながら働いている方がたくさんいらっしゃいます。
今後もそういった方達の手助けができるよう、より一層精進いたします!
正社員:15名
アルバイト・パート:4名
契約社員:5名
派遣社員:1名
計25名
会社連絡時に、会社より「引継ぎしてくれないと困る」といわれました。
引継ぎに関してはご本人しか知り得ない情報や業務の進捗状況などをまとめた紙を事前に作成して会社に置いておいたのですが、
会社はそれでは情報が足りないという事で、直接出社してほしいとのことでした。
ご本人は直接行くことが精神的に難しく、診断書も貰っている状態でどうしても出社ができない状況でした。
会社の方にその旨をお伝えさせて頂き、メールで引継ぎをする形で話は進みました。
引継ぎをしなくても退職は確定します。
ただ、法的に無理やり退職を確定させる形となりますので、ご本人しか知り得ない情報や進捗状況など最低限の引継ぎをしたほうが、スムーズなので当社としてはそちらのほうを推奨させて頂いております。
もちろん事前の対応が出来ない場合も、なるべく負担とならない様に会社の方にお伝えはしますので、ご安心ください。