正社員 :139名
パート・アルバイト :19名
契約社員 :8名
派遣社員 :3名
個人事業主 :3名
計172名
「新卒は上司に歯向かうな」
「ボーナス返せ!」
「次の就職先と親に電話する」
「裁判を起こすぞ。」
脅しを受け続け、退職届も受け取ってもらえず、致し方無く依頼をされたそうです。
会社連絡し、無事に有給使用して退職は確定。
来月には新卒社員がこの会社にも入ると思いますが、これを聞いた新卒はどう思うのでしょう…。
正社員 :62名
パート・アルバイト :23名
契約社員 :7名
派遣社員 :6名
計98名
「パワハラもモラハラもないのに何で退職代行?」
これは、ある会社の社長が連絡時に放ったセリフです。
それに対し、依頼者の方の退職理由は以下の通りでした。
・前任者の引継ぎも十分にされていないなか、会社の総務・経理をすべて一人で担当
・病気の母を通院して看病しながら、子供の面倒を見る日々
・家庭の事情で退職を何度か訴えるも「後任者がいないから…」と受け入れてくれない
・精神的にも体力的にも疲弊しており、後任が現れるまで勤務を続けられない
ちなみに、最後に社長は
「早急に後任を決めるので、やはり一日だけでも出勤して引継ぎできないか聞いてくれませんか?」とおっしゃっていました。
なるほど、こうやって退職を引き延ばされてきたのか…と腑に落ちました。
正社員 :45名
パート・アルバイト :12名
契約社員 :9名
派遣社員 :4名
準社員 :1名
雇用形態不明 :2名
計73名
「この仕事のためにあなたが1年間やってきたことは無駄なので忘れてください」
「あなた〇害あるでしょ」
本日依頼者の方が会社の代表からかけられていた言葉です。
また、代表の方はすでに辞めた人に対しても
「うちを辞めた事を後悔させてやる」
「あいつは育成に失敗したから仕事はできない」
「心を折る」
などの言葉も聞いており、依頼者の方はかなり恐れていたようでした。
あと何人退職者を出せば、代表の方は気づかれるのでしょうか…
正社員 :52名
パート・アルバイト :21名
契約社員 :4名
派遣社員 :3名
個人事業主 :1名
雇用形態不明 :1名
計82名
「『お前みたいな女は一生幸せになれない』と伝えておけ」
会社へ連絡した際に、叫ばれた言葉です。
電話で叫んでいた方は、依頼者の方に対して可愛いと言いながら抱きついたり、生理で早退する際にお腹をさすったりしていた方と同一人物とのことでした。
間違いなく、幸せには近づいていると思ってしまいました。
正社員 :115名
パート・アルバイト :26名
契約社員 :14名
派遣社員 :9名
個人事業主 :1名
雇用形態不 :1名
計166名
・ぶっ〇すぞ
・改心する気になったか?
・社会人として欠如してる
・休むことばっか考えてんじゃねーよ、バカが
これらはすべて、依頼者の方が同じ上司から言われた言葉です。
さらに、発言するたびに「言い訳にしか聞こえねー」と全否定されたそうです。
精神的に辛くなり、当社に依頼されたとのことでした。
そのような扱いを受け続ければ、誰だって心が疲弊してしまいますよね…
正社員 :49名
パート・アルバイト :10名
契約社員 :4名
派遣社員 :4名
個人事業主 :1名
雇用形態不明 :4名
計72名
『こちらがもう無理よ~。モームリがもう無理よ~。』とずっと言われ、こちらの話を一切聞いていただけない案件がありました。
終始ふざけた感じの反応で法人とは思えない対応でした。
企業側のお気持ちも十分理解はしているつもりですが、社外に対してこのような対応を取られる企業が、社内で従業員のことを考えて真摯に接しているとは到底思えません。
結果的に書面対応でやり取りはできましたが、余計お時間がかかるだけなのであまりおすすめは出来ないです。
正社員 :43名
パート・アルバイト :14名
契約社員 :8名
派遣社員 :4名
計69名
本日会社の本部に連絡をし、モームリを名乗ったところ、
「噂のヤツだ…」
と言われました。
次に実際の勤務先に連絡を促されたため、連絡をしたところ、またもや
「噂のヤツだ…」
と言われました。
社内では退職代行モームリに対して、どのような噂が流れているのでしょうか…。
正社員 :46名
パート・アルバイト :12名
契約社員 :5名
派遣社員 :5名
雇用形態不明 :1名
計69名
『アイドルの夢を叶えるために会社を辞めたい』
そして最近体調不良が続いていることを責任者に伝えると
・1年間あなたにどれだけ投資したと思ってるのか
・社会人1年目で環境変わるんだから体調は悪くなって当然だ
・アイドルの活動日以外は自社でバイトとして働くことが条件
と言われ、会社には感謝しているが体調不良を伝えても辞めさせてもらえず、退職代行に頼るしか無いと思ったとのことです。
当社からの連絡時も責任者は退職に関して『法律は認めない』と口調を荒げていました。
結果出勤も必要無く退職は確定したため、退職代行の必要性を感じる案件となりました。
準社員 :1名
パート・アルバイト :8名
契約社員 :4名
派遣社員 :8名
計75名
「お聞きした退職理由を踏まえ、今後の対策に活かします。」
会社連絡時、会社の方はそのように話されました。
依頼者の方は、派遣社員として勤務されており「就業先で社員からのパワハラや陰口に耐えず、派遣元にも相談したが取り合ってくれなかった」ことを退職理由として挙げていました。
この会社のように、退職理由をもとに改善に取り組む企業が増えることを願っています。
なお、人材派遣会社は退職代行モームリを利用された上位40の企業のうち、4割を占める結果となっています。詳細は、本日公開しましたプレスリリース記事にてご確認いただけます。
▼プレスリリース|株式会社アルバトロス『退職代行モームリに103回利用された企業を含む業種と利用回数データを公開』▼
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000103965.html
正社員 :58名
パート・アルバイト :17名
契約社員 :2名
派遣社員 :3名
個人事業主 :1名
雇用形態不明 :1名
計82名
モ「私物は破棄して良いとのことでした。」
担当者「絶対返してやんねーから!自分で取りに来いよ!」
会社に置いていた依頼者の私物について話していると、担当の方は興奮気味にそう話されました。
無事に退職は確定しましたが、このように中には嫌がらせのように依頼者が会社へ来るよう仕向ける担当者もいます。