正社員 :61名
準社員 :1名
パート・アルバイト :4名
契約社員 :3名
派遣社員 :1名
計70名
本日依頼を受け、退職の連絡を会社にしたときのことです。
会社「あー……。退職については事務的に行いますね。」
モ「お願いします。」
会社「それで……私が退職代行を使ったら、いくらで対応いただけるのでしょうか?」
通常価格を案内して終わりました。
実は以前も総務担当の方が後に利用したこともあります。
今回は単なる興味本位で聞いたのか、それとも……?
正社員 :85名
パート・アルバイト :14名
契約社員 :10名
派遣社員 :6名
計115名
本日連絡をした会社との、不思議なやり取りのワンシーンです。
モ:「退職後必要書類として○○を希望されていますので、発行後ご本人様のご自宅へ郵送をお願いいたします」
会社:「介護業界は毎月月末から翌月10日まで忙しいんだ!!だからそれ以降に連絡してくれれば対応してやる」
モ:「では10月10日以降再度こちらからご連絡すれば、対応いただける認識でお間違いないですか?」
会社:「お前何言ってるんだ?話を聞け!!!」
モ:「毎月月末から翌月10日まで忙しいとおっしゃいましたよね?」
会社:「そうだ」
モ:「では翌月10月の10日以降であれば、対応可能ですよね?」
会社:「お前じゃ話にならん!!!」ブチッ
声を荒げ、終始興奮している様子でした。
では、何と返せばよかったのでしょうか…。
正社員 :33名
パート・アルバイト :9名
契約社員 :5名
派遣社員 :2名
計49名
本日は某福祉施設で働く方からご依頼がありました。
飲み会の席での酷いセクハラや、児童に対する体罰やイジメの黙認も横行しており、さらには資格がなければできない業務も押し付けられていたとのことです。
代表との個人面談で胸の内を打ち明けるも、過去のトラウマを何度もえぐられるような発言をされ、それに対し謝罪の一言もなかったといいます。
退職連絡の際、代表に上記の理由を伝えると
「そんなはずはない、親身になって相談に乗ってやった!!」
と半ば悲鳴に近い声量で否定されました。
否定したいのはわかりますが「乗ってやった」という言い方は悪手でしたね…
正社員 :28名
準社員 :1名
パート・アルバイト :2名
契約社員 :2名
派遣社員 :2名
個人事業主 :0名
計35名
先日お電話した会社の担当者様が保留をし忘れお話しておりました。
その内容が衝撃的でした。
担当「有休は無いって確認してないのに言っちゃったよ!アハハ!」
社員A・B「アハハハ!!」
担当「そしたら、”わかりました、そのようにお伝えします”だってさ~馬鹿だね~~」
~有休消化できないと本人が労基に行く旨をお伝え~~
担当「有休についてやっぱりもう一回確認しますね」
最初から確認してほしかったです。
またこのお話、実は続きもあります。
~~数日後担当から再度入電~~
担当「9月分の給与は業務をこなしてないと見受けられるので支払いは拒否したい」
モームリ「稼働分の給与が未払いの場合、ご本人様は労基に行かれるとおっしゃっておりました」
担当「・・・やっぱり払います」
・・・このやり取りはいつまで続くのでしょうか。
正社員 :37名
パート・アルバイト :9名
契約社員 :2名
派遣社員 :3名
個人事業主 :1名
計52名
⚠️本日の内容は、非常にショッキングな内容が含まれています。性的なトラウマがある方は閲覧の際、ご注意ください。
こちらは、セクハラの恐怖に耐えかね、当社にご依頼いただいた方から伺った退職理由の一部です。
ーーーーーーーーーーー
社長は私の〇や〇〇を触ってきます。
また、「〇〇(社員の男性)と子どもつくれ」など、数々のセクハラ発言もされています。
ある日、社長と2人きりで研修に行くことを強要されました。
行ってみるとホテルはツインで取られていました。
恐怖を感じほかの男性社員に助けを求めましたが、笑って流されました。
夜…部屋の中でしばらく抱きしめられ、逃げられませんでした。
その後、起きてきた社長からは「子どもができればよかったのに」と…。
ーーーーーーーーーーー
他にもたくさんありますが、書ききれないとのことでした。
社長には奥様もいて、嫉妬で陰湿な嫌がらせを受けていた、など…
正社員 :83名
パート・アルバイト :20名
契約社員 :9名
派遣社員 :6名
個人事業主 :1名
準社員 :1名
計120名
本日ご依頼いただいた方からお伺いした退職理由が衝撃を受けるものでした。
店長は既婚者にもかかわらず、セクハラや店舗内で複数の女性社員と不倫をしており、そちらの内容を男性社員の方に自慢げに話している状況でした。
それに限界を迎えてしまい、今回依頼をされたのはセクハラをされていた女性社員ではなく、自慢話を聞かされていた男性社員でした。
実際に会社に連絡をしてみると、店長が対応をされて、少し気まずそうに話しており、電話を早く切りたそうな雰囲気を感じ取ることができました。
退職代行にはこのような生々しい退職理由も多く頂きます...。
正社員 :33名
パート・アルバイト :11名
契約社員 :3名
準社員 :1名
わからない :1名
計49名
本日ご依頼いただいた方から伺った労働環境です。
これまでの勤務にて、退勤後や休みの日でも構わずに仕事の連絡がくる状況とのことでした。
酷いと夜中の2時に電話がくることもあり、残業を認められないため業務時間外で対応を求められることが頻発していたようです。
これまで18,000名以上の方から依頼をいただいておりますが、同様の退職理由をおっしゃる方は少なくないですし、当社で認知している以外にもこういった事例はおそらく多いのではないかと思います…。
正社員 :36名
パート・アルバイト :7名
契約社員 :2名
派遣社員 :2名
準社員 :1名
内定辞退 :1名
計49名
ご依頼いただいた方の、退職に至る経緯を伺ってとても胸が痛くなる思いでした。
指導係にあたる方から「役立たず」といわれるなど辛い当たり方をされていたとのことでした。
上司の方へ相談しある程度改善されたようですが、状況次第では態度に出ることが多く、根本的な解決には至らなかったようでした。
依頼者の方がおっしゃっていたのは
「お会いした時にこの上司の方と働きたいと思っていたので凄く残念だし、頑張りたかったけど、もう無理でした。」
こういった思いをする方が一人でも減るように、労働環境が改善されることを強く願っています。
正社員 :30名
パート・アルバイト :8名
契約社員 :3名
派遣社員 :2名
計43名
会社に連絡した際の会話内容です。
モ 「有給を使用しての退職希望とのことです」
会社「有給消化を希望される場合は本人から連絡してきてください」
モ 「では本人から連絡しないと有給は使わせないということですか?」
会社「そうはいってない」
モ 「では有給を使用しての退職を希望されていることをお伝えします」
会社「本人から連絡してきてください。」
※以下無限ループ
日本語は難しいですね。
正社員 :90名
パート・アルバイト :14名
契約社員 :13名
派遣社員 :2名
準社員 :1名
雇用形態不明 :1名
計121名
本日、正社員の方より依頼をいただき会社へ連絡をした際、聞いてはいけないような会話を聞いてしまいました。
電話口の方は、「本当に残念、悲しいです。」といった発言をしていましたが、保留にする際に固定電話を保留にし忘れたのか…
「〇〇さん、退職代行使ったんだって!やばくね?びびりすぎでしょ!」
といったさっきまでの対応が嘘のような会話が聞こえてきてしまいました。
退職はスムーズに確定致しましたが、先ほどの発言が嘘のように思えるくらい驚きが勝るような出来事でした…