正社員 :52名
パート・アルバイト :15名
契約社員 :7名
派遣社員 :7名
個人事業主 :2名
2025年度新卒 :9名
計92名
「早く死なんかな」「次は誰が死ぬかな」「私あいつ嫌いやわ」
上記は介護現場で働く依頼者の方が、職場で耳にした職員の会話です。
また、大声を出す高齢者には、タオルを巻きつけて黙らせていたといいます。
新人教育もできていない環境だったとのことですが、介護関連の人員不足の理由はこういったところにもあるのかもしれません。
正社員 :92名
準社員 :1名
パート・アルバイト :31名
契約社員 :10名
派遣社員 :7名
個人事業主 :3名
2025年度新卒 :22名
雇用形態不明 :3名
計169名
本日は169件の退職連絡を行いました。
以下、会社に言われた言葉です。
「モームリ、、、しゃれた名前だね」
「モームリって名前ダサいね」
「人事と話できるなら連絡下さいと伝えてほしいです」
「退職理由をメモ取るので、ゆっくり教えてほしいです」
「退職理由を詳しく聞きたいです」
「退職届取りに来いよ」
169社もあるので、会社の反応は本当にそれぞれだなと感じます。。。
正社員 :41名
パート・アルバイト :21名
契約社員 :5名
派遣社員 :5名
2025年度新卒 :13名
雇用形態不明 :3名
計88名
上司からファスナーをいきなり開けられ、中をあらわにされた。
こちらは入社2週間の男性が男性上司から受けた行為です。
依頼者の方は「38年間の人生で
初めて怒りと悲しみを感じた」とのことでした。
当社から会社へ連絡した際、
『最後に一回だけ会社に来てほしい』
とのことでしたが、なにをしようとしていたのでしょうか‥
正社員 :51名
パート・アルバイト :10名
契約社員 :3名
派遣社員 :5名
2025年度新卒 :14名
雇用形態不明 :1名
計84名
研修で安全について習ったのに「数こなして実際にやらないと覚えれない」と、教えられていない作業を指示され事故を起こしかけた依頼者の方。
他の従業員が、その指示をした先輩に対し「新人にいきなり作業させては駄目だ」と注意するも、そのまま作業をさせられたそうです。
このような「研修と現場のギャップ」は、よく挙げられる退職理由です。
正社員 :67名
パート・アルバイト :23名
契約社員 :9名
派遣社員 :5名
2025年度新卒 :9名
計113名
「管理者も見て見ぬふりの、会社ぐるみのいじめや新人イビリが横行している。入社して数週間で複数の同僚に泣きながら相談を受けた。」
社風に惹かれ新卒で入社した方から伺った内容です。
常に社内で誰かの悪口が聞こえてくる環境で、今後この会社に尽くしたいという気持ちが一切なくなってしまったといいます。
会社連絡時、上記の退職理由を伝えた途端に対応がそっけなく雑になりました。
電話口の方も、思い当たる節があったのかもしれません…
正社員 :58名
準社員 :1名
パート・アルバイト :19名
契約社員 :13名
派遣社員 :5名
雇用形態不明 :2名
2025年度新卒 :9名
計107名
「1千万円の賠償請求する。家族まで追い詰めるから覚悟しとけ」
依頼者の方が、退職の意思を上司に伝えたところ返ってきた言葉です。
また、毎日のように上司から「バカ」「無能」「口答えすんじゃねえ」などの暴言を浴びせられたそうです。
会社連絡時、会社の方からは以下の言葉が返ってきました。
「いらない子だから辞めてもらっていいんだけどね」
「あの人、病気なの知ってる?」
補足ですが、これはヤ〇ザではなく、一般企業と一般の方のお話です。
正社員 :122名
準社員 :2名
パート・アルバイト :24名
契約社員 :20名
派遣社員 :9名
個人事業主 :2名
2025年度新卒 :38名
雇用形態不明 :3名
計220名
本日新卒退職者は38名。そのうち約3割にあたる12名は『入社前の契約内容・労働条件と勤務実態の乖離』を理由に挙げていました。以下はその一例です。
■研修合宿で意味も分からず7時間で約30km歩かされる。脱落者はペナルティと脅され歩ききるも、両足の裏の皮がめくれ血豆もできていた。入社直前まで知らされなかった。(営業・女性)
■入社前に資格の登録料が支給されると聞いていたが、入社後に支給対象外と言われた。(不動産業・男性)
■残業時間の長さが説明会の情報と一致しなかった。未経験の業界なのに説明もなく課題を出された。成績表が公開され、同期から笑われ、陰口や悪口を言われた。(建築/建設業・男性)
■入社前、研修期間が4ヶ月と聞いてたが実際は6ヶ月、自由参加のはずの社内イベントは強制参加。オフィス勤務のはずが客先常駐。(IT関連・男性)
中には「"求人詐欺"被害に遭ったようなショックを受け、今も泣きながらこの文章を書いている」という依頼者の方もいました。
新卒という一度きりのスタート。だからこそ、誤魔化しや嘘があった場合、心の傷は深く残ってしまいます。
正社員 :69名
パート・アルバイト :20名
契約社員 :5名
雇用形態不明 :2名
2025年度新卒 :25名
計121名
・入社から間もなく背後から突き飛ばされる
・腕を強く引っ張られる
・複数回にわたる長時間の叱責
・肩を叩かれながらの詰問
会社の方へ退職理由を伝えると、泣きながら下記の言葉が返ってきました。
「人がいないから出勤してもらわないと困るんです。」
人員不足が、このような労働環境や引き止めなどの悪循環の要因となっている可能性があります。
正社員 :66名
パート・アルバイト :14名
契約社員 :6名
派遣社員 :3名
個人事業主 :1名
雇用形態不明 :1名
2025年度新卒 :16名
計107名
依頼者の方は、課長から「俺とパパ活しよう」と言われ、先輩からは悪口を言われたり、挨拶も無視されていたそうです。
他にも、研修もなく初日から多忙な業務を任され、人事にも相談できる環境ではなく、精神的に追い詰められ退職を決意したといいます。
会社の方に理由を伝えると「そんなことがあったんですね。」と一言。
誰も守ってくれない状況では、こうした決断に至るのも仕方なく感じます。
正社員 :64名
準社員 :1名
パート・アルバイト :19名
契約社員 :7名
派遣社員 :2名
2025年度新卒 :20名
計113名
"女子トイレを盗撮された"
依頼者の方が社長に被害を訴えるも「我慢するように」と言われたそうです。
盗撮した男性従業員は、他にも
・女性従業員のスマホを無断で操作する
・ロッカーを勝手にあさる
などの行為にも及んでいたとのこと。
別の方の退職理由にも、似た内容がありました。
「ある従業員に突然左頬を殴られた。その従業員はよく物を蹴るなどしており、課長に相談していたが何も注意しなかった。」
相談を受けた上司が「触らぬ神に祟りなし」と考えている限り、後々もっと大きな祟りを招くかもしれません...