正社員 :37名
準社員 :1名
パート・アルバイト :9名
契約社員 :4名
派遣社員 :2名
計53名(うち2025年度新卒5名)
職場の雰囲気は、配属するまでわかりません。
依頼者の方は、「風通しの良い職場です」と説明を受け入社を決めたとのこと。
しかし、配属されると
■ティッシュ箱に「Hカップ」と書いてある
■社員の性事情が職場で話される
■注意されても反省がなく繰り返される
風通しが良すぎるというのも、考えものです。
正社員 :51名
パート・アルバイト :10名
契約社員 :2名
派遣社員 :5名
計68名(うち2025年度新卒8名)
ある会社へ退職連絡した際に、返ってきた言葉です。
「あの馬鹿のために電話してんだ笑」
「君はやりがいをもって仕事してるの?」
「あんな馬鹿の為に仕事してたら世の中悪くなるよ」
悪い世の中とは、
退職代行を使う労働者がいること
そうさせてしまう会社が存在すること
どちらを指すのでしょうか。
正社員 :83名
準社員 :2名
パート・アルバイト :20名
契約社員 :12名
派遣社員 :4名
計121名(うち2025年度新卒6名)
部長に“リストカットの痕を指差して大声で数えられた”という依頼者の方がいました。
他にも
「○○さん(依頼者名)は嘘つきでいつも言い訳ばかり」
「○○さんが入社して会社の雰囲気が悪くなった。反省文を書け」
などと言われたそうです。
希望していた正社員登用は、来年まで延期に。
その理由は「部長との関係性が悪いから」でした。
正社員 :37名
パート・アルバイト:10名
契約社員 :6名
派遣社員 :1名
計54名(うち2025年度新卒5名)
■社員によるお客様から預かった本を使ったトイレでの○○行為
■上司からの執拗な揚げ足取りがある
■職場の人が社内不倫をしており、業務中でも雑談ばかり
■業務で助けを求めても、忙しいフリをして雑談を続ける従業員と、それを相談してもまともに取り合わない上司に嫌気がさした。
驚くことに上記内容は全て同じ職場での退職理由であり、有名な『業界最大手企業』です。
過去に何度も代行利用があるという噂があったようですが、調べたところ〇回の利用が。
このお話は本当のようです。
正社員 :36名
準社員 :2名
パート・アルバイト :9名
契約社員 :5名
派遣社員 :3名
雇用形態不明 :1名
計56名(うち2025年度新卒3名)
これらはある1人の依頼者の方が、上司から毎日のように言われていた言葉です。
「デブだから痩せろ」
「服装が汚い」
「髪が長くて清潔感がない」
「役職外してやろうか?」
「期待していない」
「使えない」
「どこに行っても活躍できない」
これらの発言を受けて依頼者の方は心を病み、会社連絡時に退職理由を知った別の担当者は泣かれていました。
正社員 :57名
パート・アルバイト:8名
契約社員 :5名
派遣社員 :4名
雇用形態不明 :3名
計77名(うち2025年度新卒11名)
■仕事中にも関わらずギャンブル等の賭け事を行っている
■身体を触られるなどのセクハラを受ける
■ほとんどの社員は30分前からタイムカードを押さずに勤務開始している
■7連勤のときもあり、有給も確認なく勝手に使用される
20代前半の女性のご依頼者は、上記のような職場環境に耐えかね、会社へ相談したそうです。ですが…
「まだ入って1年ちょいしかやってないじゃん!」「大丈夫だよ」
真剣に話も聞いてもらえず、軽く受け流されたことに限界を迎えてしまったようです。
正社員 :60名
準社員 :1名
パート・アルバイト:12名
契約社員 :2名
派遣社員 :1名
雇用形態不明 :1名
計77名(うち2025年度新卒6名)
上司の軽率な言葉がきっかけで、退職された事例が複数ありました。
事例1)
「婚約者でもなく、ただ結婚する予定があるだけの相手に、一緒についていく必要はない」
恋人の療養に寄りそうため退職したいと伝えた際、上司からこのように言われた。 両家族間で何度も話し合い決めたことを否定され、深く傷ついた。
事例2)
親戚の葬式に参列した翌日、上司から「なんか焼けてるね。この前までそんな焼けてなかった気がするけど」と言われた。本当は葬儀ではなく遊んでたのではないか、と疑う様子だった。
たとえ本心では思っていても、言っていいことと悪いことがあります。
正社員 :124名
準社員 :2名
パート・アルバイト :32名
契約社員 :14名
派遣社員 :14名
個人事業主 :2名
雇用形態不明 :2名
計190名(うち2025年度新卒16名)
お盆明けの今日、最終着地は190件でした。
この退職理由を見ると、連休明けに依頼が殺到する理由がわかります。
■30代男性・製造業
上司に「お前、お盆休み明けたら会社来なくていいから」と言われ、「行きますよ」と答えると、上司がその場にいた周りの社員に「こいつ連休空けたら会社来るんだってよ!ありえないよな」と言っていた。仕事は好きだが、パワハラをする上司の元では働きたくない。
■20代男性・営業
飲み会の強制参加。酒に弱く何度も吐いてるのを見てるはずなのに、断ると叱責を受ける。
■20代男性・製造業
始業時間が9時なのに7時30分に会社に呼び出された。その際「来なかったらわかるよな?」と言われた。
…こんな環境に戻りたくないと思うのは、当然のことです。
正社員 :27名
パート・アルバイト :11名
契約社員 :2名
雇用形態不明 :1名
計41名(うち2025年度新卒4名)
上司が同僚に暴言を繰り返しているのを見て、出勤が怖くなってしまったという方がいました。
「お前、病院行ったほうがいい」
「まず日本語の勉強をしろ」「バカ」…など
自分に向けられた発言ではなくても、見ているだけで辞めたくなる理由になります。
正社員 :16名
準社員 :1名
パート・アルバイト:4名
契約社員 :4名
個人事業主 :1名
計26名(うち2025年度新卒7名)
障害者雇用で働かれていた依頼者の方は、入社して間もなく「ここでは働けない」と感じました。
■入社前にはテレワーク可と聞いていたが、実際は週5出社を強要
■(歩けない人もいる会社で)上司が「歩かなくなったら人生終わり」と発言
■話し方に障害がある同僚に向かって上司が「うるせぇ!」
入社前の約束が守られず、暴言だらけの現場。
早めに退職した依頼者の方の判断は、正しかったのかもしれません。