正社員 :45名
パート・アルバイト :15名
契約社員 :3名
派遣社員 :7名
準社員 :1名
計71名(うち2025年度新卒11名)
・朝5時から夕方18時までの13時間勤務が多い
・38℃台の熱でも休めず、病院を受診したところコロナだった
・初めて有給を使おうとしたら使えなかった
上司に相談しても13時間勤務がなくなることはないと言われ、我慢の限界に達してしまい退職を決めたとのことでした。
以下、依頼者の方からの言葉です。
「きついです。我慢してたんですが、無理です。二度と行きたくないです。 」
正社員 :53名
準社員 :1名
パート・アルバイト :9名
契約社員 :7名
派遣社員 :5名
雇用形態不明 :1名
計76名(うち2025年度新卒7名)
職場でケガをした際、会社から「みんなのボーナスが減るので、労災申請を我慢するように」 との圧力を受けた依頼者の方。
他の従業員のためにも、痛みに耐えながらボーナス支給日まで持ちこたえたそうです。
迎えた給料日当日、会社から宣告されたのは「ボーナスの支給なし」という通知のみでした。
正社員 :94名
パート・アルバイト :28名
契約社員 :8名
派遣社員 :5名
雇用形態不明 :2名
個人事業主 :3名
計140名(うち2025年度新卒7名)
本日ご依頼いただいた方の中でも特に重い退職理由を集めました。
■主任が介護施設の利用者に対して「日本語で喋ってください」「〇〇さんの笑い声、不気味ね~」と発言したり、利用者の手を何度も叩いていた。
■パワハラ・モラハラが横行し、失語症になった人がいる
■車検切れのトラックで配達業務を行わせ、その責任を社長がドライバーに押し付けている。
■ 私用による有給の使用をした場合、評価を下げると言われた
■入社後、体調不良で欠勤した際に「迷惑かけてるよ。次は熱が出ても朝は出勤してもらう」と言われた。
■新卒の子が体調不良のため、在宅でzoomを繋いでいた際、先輩が「仮病だろ?顔見たらわかる」と言っているのを見て怖くなった。
■社長や上司から「使えない、邪魔」「女は1人を除いてみんな優秀 」など言われ、舌打ちをされる。
■会社の10人くらいが見ている中、上司からいきなり胸ぐらを掴まれ揺すられ怒鳴られた。
上記の内容は別々の職場で起こったものです。人間関係やハラスメントは、業種にかかわらず共通の課題だと言えそうです。
正社員 :51名
パート・アルバイト :17名
契約社員 :2名
派遣社員 :1名
個人事業主 :1名
雇用形態不明 :2名
計74名(うち2025年度新卒6名)
「会社の癌」「存在が邪魔」「しねよ」
「マジでいらない」「辞めちまえよ」
「俺とお前どっちの方が位が高いと思う?」
営業職にて勤めた依頼者の方は、特定の管理者から上記のような暴言を受け続けたといいます。
「退職を伝えても、きっと権力で無かったことにされてしまう。」
依頼者の方はそう思い、依頼に至ったとのことでした。
正社員 :42名
パート・アルバイト :10名
契約社員 :1名
派遣社員 :5名
雇用形態不明 :1名
計59名(うち2025年度新卒4名)
事務職にて1年以上勤務された方が退職を決意したのは、
「この上司とは一緒に働きたくない」という思いからでした。
依頼者の方は、ある上司から
「そんなに合わないなら、前のぬるま湯の同族企業に戻ったら?」
「何も考えなくていい工場の方が向いているんじゃないか」
など言われたといいます。
どんなに良い会社でも、たった一人の”上司”がきっかけで人は離れていきます。
正社員 :37名
パート・アルバイト :13名
契約社員 :4名
計54名(うち2025年度新卒5名)
”店長が自分の彼氏を狙っていてストレスになっている”という退職理由がありました。依頼者の方が実際に店長から受けたという発言は以下の通りです。
「(彼氏を)店に連れてきて欲しい」
「挨拶したい」
「目がハートになっちゃってたら、ごめんね」
一方で、依頼者の方がミスをすると「うちの店潰そうとしてるとしか思えないんだけど。従業員全員の給料払えるの?」と問い詰められたそうです。
「明日出勤したら今度は何を言われるんだろう」
毎日訪れるプレッシャーが、依頼者の方を確実に追い詰めていました。
正社員 :35名
準社員 :2名
パート・アルバイト :16名
契約社員 :10名
派遣社員 :1名
個人事業主 :1名
計65名(うち2025年度新卒6名)
依頼者の方は、他の従業員がいる中で課長に攻撃的な言葉を向けられ、会社に行くのが怖くなったそうです。
「会社に来る意味はない、お前は給料泥棒だ」
「お前は要らない、論外。邪魔だ」
「お前は会社にいる価値もない。迷惑だからどっか消えてくれ」
「給料もらって恥ずかしくないの?なんで平気で貰えるか理解ができない。お前病気なんじゃないの?」
人事担当者の方に退職理由を伝えると『課長から…パワハラですか…』 と言葉に詰まっていました。
会社連絡時、担当者に「社内でそんなことが起きていたのか」と驚かれることは少なくありません。
正社員 :92名
準社員 :2名
パート・アルバイト :23名
契約社員 :12名
派遣社員 :9名
雇用形態不明 :1名
計139名(うち2025年度新卒7名)
営業職として勤めた依頼者の方。 上司が新人を赤字社員と呼んだり、人が辞めるまで追い込んでも「昔はもっと酷かった」「逃げだ」という言葉で片付ける環境だったといいます。
一方、教育関係に勤める別の依頼者の方は、上司が普段から会社の愚痴を吐いたり「〇ね」などの暴言を叫んでいる環境に耐えれなかったそうです。
上記2名とも、退職理由は『今後この会社で勤務していく未来が見えない』でした。
正社員 :47名
パート・アルバイト :16名
契約社員 :6名
計69名(うち2025年度新卒9名)
研修中、「金魚のフンみたいについてこないで」と先輩から言われた介護職の依頼者の方。
その後も、利用者の前で嫌味を言われ続けたそうです。
また、販売業に就いた別の方は十分な研修もないまま現場に立たされ、不安な中「仕事が遅すぎる」と先輩2人から強い口調で責められ、自信を失っていったといいます。
いずれも、研修期間中に起きた出来事です。
慣れない環境では、たった一言が心を折ることがあります。
正社員 :43名
パート・アルバイト :9名
契約社員 :2名
派遣社員 :2名
個人事業主 :2名
計58名(うち2025年度新卒6名)
会社への不信感や労働条件の相違から体調を崩し、持病も悪化したという依頼者の方。
・上司が期日を守らず発言が二転三転する
・社長が月次決算書の作成を従業員に任せて放置している
・体調を崩して相談しても「勝手に病んでるだけ」と言われる
依頼者の方がいた職場は、日頃から「退職=裏切り」と強く言われる環境だったそうです。