正社員 :43名
パート・アルバイト :14名
契約社員 :8名
派遣社員 :4名
計69名
本日会社の本部に連絡をし、モームリを名乗ったところ、
「噂のヤツだ…」
と言われました。
次に実際の勤務先に連絡を促されたため、連絡をしたところ、またもや
「噂のヤツだ…」
と言われました。
社内では退職代行モームリに対して、どのような噂が流れているのでしょうか…。
正社員 :46名
パート・アルバイト :12名
契約社員 :5名
派遣社員 :5名
雇用形態不明 :1名
計69名
『アイドルの夢を叶えるために会社を辞めたい』
そして最近体調不良が続いていることを責任者に伝えると
・1年間あなたにどれだけ投資したと思ってるのか
・社会人1年目で環境変わるんだから体調は悪くなって当然だ
・アイドルの活動日以外は自社でバイトとして働くことが条件
と言われ、会社には感謝しているが体調不良を伝えても辞めさせてもらえず、退職代行に頼るしか無いと思ったとのことです。
当社からの連絡時も責任者は退職に関して『法律は認めない』と口調を荒げていました。
結果出勤も必要無く退職は確定したため、退職代行の必要性を感じる案件となりました。
準社員 :1名
パート・アルバイト :8名
契約社員 :4名
派遣社員 :8名
計75名
「お聞きした退職理由を踏まえ、今後の対策に活かします。」
会社連絡時、会社の方はそのように話されました。
依頼者の方は、派遣社員として勤務されており「就業先で社員からのパワハラや陰口に耐えず、派遣元にも相談したが取り合ってくれなかった」ことを退職理由として挙げていました。
この会社のように、退職理由をもとに改善に取り組む企業が増えることを願っています。
なお、人材派遣会社は退職代行モームリを利用された上位40の企業のうち、4割を占める結果となっています。詳細は、本日公開しましたプレスリリース記事にてご確認いただけます。
▼プレスリリース|株式会社アルバトロス『退職代行モームリに103回利用された企業を含む業種と利用回数データを公開』▼
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000103965.html
正社員 :58名
パート・アルバイト :17名
契約社員 :2名
派遣社員 :3名
個人事業主 :1名
雇用形態不明 :1名
計82名
モ「私物は破棄して良いとのことでした。」
担当者「絶対返してやんねーから!自分で取りに来いよ!」
会社に置いていた依頼者の私物について話していると、担当の方は興奮気味にそう話されました。
無事に退職は確定しましたが、このように中には嫌がらせのように依頼者が会社へ来るよう仕向ける担当者もいます。
正社員:49名
パート・アルバイト:17名
契約社員:1名
派遣社員:3名
準社員:1名
計71名
今回依頼があったのは、不動産業の方からでした。
この方が耐えられなかったのは、日常的に浴びせられる他社員への暴言だったそうです。
「〇ね」「脳みそ🐓かよ」
さらに、ミスをするたびにお金を徴収されるなどの”罰金制度”のようなことも横行しており、今回退職を決意したとのことでした。
会社が従業員に対し、罰金制度を設けることはもちろん違法です。
この調子では、暴言を浴びせられていた他社員からもそのうち依頼がありそうな予感がします…。
正社員 :42名
パート・アルバイト :13名
契約社員 :3名
派遣社員 :2名
雇用形態不明 :1名
計61名
会社に連絡した際、担当者の方は心苦しそうに謝罪し
「ひどい会社ですね。申し訳ございませんでしたとお伝えください。」と言われました。
依頼者の方が上司から受けていたのは、次のような言動でした。
「何も教えられないまま、全部ひとりでやるよう指示され失敗すると怒鳴られる」
「お前は社会の歯車に合ってない」と言われる
否定的な反応をする会社もあれば、今回のように受け止める会社もあります。
正社員 :70名
パート・アルバイト :17名
契約社員 :1名
派遣社員 :7名
個人事業主 :1名
雇用形態不明 :1名
計97名
「○○(依頼者)を現場でユンボで〇してそのまま事故に見せかける」
――そんな言葉を上司から浴びせられ、依頼者は精神的な苦痛を受けたそうです。
さらに、長時間のサービス残業があり、必要な指導も受けられず心身ともに辛くなり退職を決意したとのことでした。上司という立場の人の口から、冒頭の言葉が出てきたことに驚きを隠せません。
正社員 :78名
パート・アルバイト :26名
契約社員 :5名
派遣社員 :7名
個人事業主 :1名
計117名
「俺はお前を消したい」
依頼者の方が上司から修正テープを貸してもらうよう頼んだ際に言われたそうです。他にも、自分の履歴書を他の従業員に見せるなどされ「距離感がおかしくここでは仕事を続けられない」と感じ依頼されたとのことでした。
「裏切りだ!」「本来なら懲戒解雇にするところだった」
会社への連絡時、電話口の社長は激怒されながら言われていました。
裏切りや懲戒解雇の言葉が出てきた理由は分かりかねますが、上司の方の言動は例え冗談であっても適切ではないですよね。
正社員 :39名
準社員 :2名
パート・アルバイト :15名
契約社員 :8名
派遣社員 :3名
雇用形態不明 :1名
計68名
「めっちゃいい仕事してるね。」
「○○さん(電話対応した弊社スタッフ)と働きたい。」
会社連絡時、担当の方から嬉しいお言葉をいただきました。
初めは「即日退職なんてできるの?」と高圧的なご様子だったため戸惑いましたが、丁寧に対応を続けるうちに信頼していただけたようです。
正社員 :54名
パート・アルバイト :13名
契約社員 :8名
派遣社員 :1名
計76名
依頼者から伺った職場の様子です。
・事務所で急にAV動画を流す
・上司がスタッフの頭を叩く
・個人情報を社外に漏らす
・熱中症になっても病院に行かせてもらえない
他にも上司や先輩からのハラスメントを受け、辛くなり退職を決意されたそうです。
上記は1つでも耐えがたい内容ですが、1つの職場で同時に起こっています。